【初心者から始める】ワンピースカードの始め方#02

ワンピース

対戦開始(ゲームの流れ)

お互いに手札も揃い、ライフも並べたら「おねがいします」という挨拶とともに、対戦開始です。

試合が始まったらリフレッシュフェイズ→ドローフェイズ→ドンフェイズ→メインフェイズ→エンドフェイズの流れでお互いのターンが進んでいきます。1つ1つ見ていきましょう

1.リフレッシュフェイズ

自分のターンが回ってきたときに1番最初にすることです。レストのカードをすべてアクティブにします。

2.ドローフェイズ

デッキの上から1枚引きます。先攻プレイヤーの1ターン目のみドローはありません。

3.ドン!フェイズ

ドン!デッキからドン!カードを追加します。毎ターン2ドン追加できますが、先攻プレイヤーの1ターン目は1ドンのみ追加です。

よってドンの動きとしては以下のように進んでいきます

先攻 1→3→5→7→9→10

後攻 2→4→6→8→10

4.メインフェイズ

ゲームのメインとなるフェイズです。

①カードの登場(キャラ、ステージ、イベント)

②カード効果の発動

③ドン!カードの付与

④バトル

以上の①~④をできる限りすることができます!やることがなくなったらそのままエンドフェイズになります。

5.エンドフェイズ

ターン終了時に発動する効果などがあればここで発動して、相手ターンへ移行していきます。終わるときは「ターンかえします」や「ターン終了」など相手に伝えましょう。

ここまで覚えられたら完璧です。自分が最初に試合をしたときは友達と遊び感覚で初めて2,3戦した後にスタンダードバトルに出場し、手を震わしながらプレイしていたのを今でも覚えています、、

初心者必見!構築デッキの作り方とおすすめデッキ

自分が始めたころはまだ第1弾の「ロマンスドーン」や第2弾の「頂上決戦」に収録されているカードしかなかったのですが、記事を書いている今現在では第6弾「500年後の未来」など新しいカードも多く出ています。

初心者のうちは、カードの多さから、デッキの作り方に悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?

ここでは、デッキづくりのコツやおすすめデッキについて、初心者向けに紹介します。

デッキづくりのコツ

デッキの構築で悩んでいる人は、以下の項目を意識してみるといいとおもいます!

  • カードコスト
  • カードの枚数
  • カードの特徴

コストを意識しよう!

カードはコストが高いほど強力な効果をもっていますが、コストの高いカードばかりが初手の段階で固多く抱えてしまうと、対戦の前半でカードがプレイできません。

前半の対戦でも対応できるように、コストバランスを意識してカードの枚数を調整してみましょう。

もし自分が先攻なら1→3→5→7→9と自分のターンのドンの数通りぴったりにカードをプレイしていけると理想的ですね。

同じカードを複数枚入れよう!

デッキには最大4枚同じカードを入れられますが、4枚投入時に50枚の中から最初の5枚で引ける確率は約35%です。

引ける確率は枚数が少ないほど低くなるため、デッキの主力カードはなるべく多く投入しましょう。またサーチカードといい「デッキ上から5枚みて特徴「〇〇」をもつカードを1枚まで手札に加える。」などの効果をもつカードをデッキに入れると序盤の動きが安定します!

コストが高いカードでも、運が悪いと対戦中は1回も引けない時もあるため、基本は4枚ずつ投入してから枚数を調整するのがおすすめです。

属性や特徴を統一してみよう!

基本的には好きなカードを投入して良いですが、勝率を上げたい場合は特徴を統一させてみましょう。先ほど述べたサーチカードで対象となるカードが増えるため、外す確率が少なくなります。

カードの効果は同じ属性や特徴を参照する場合が多いため、統一するだけでも強さが変わってきます。

まとめ

ほかのカードゲームよりも手軽に始められるのが、ワンピースカードのいいところです。

スタートデッキでは、必要なカードがすべて投入されており、スタートデッキひとつで対戦できます。

そして、拡張パックや他のカードを入れ替えると、より強いデッキが作れます。

まずは実際にカードを使って、準備や対戦の流れを実際にやってみて、遊び方の基本を身に付けてみましょう!習うより慣れよってやつです。

お友達同士や家族と一緒に、または一人でイメージしながらなど、フランクにできる環境で練習してみましょう!

いまではメタバースやdiscordなどで、オンラインで対戦できることも多いので、ぜひプレイしてみてください!!みなさんと対戦できることを楽しみにしています!

コメント